
ページコンテンツ
アルゼンチン・データ情報(2019年8月現在)
ラグビーワールドカップ 2019チームプロフィール
世界ランキング | 11位(2019年8月現在) |
W杯出場回数 | 9大会連続9回出場 |
W杯最高順位 | 3位(2007年) |
2015年W杯 | 4位 |
チーム愛称 | ロス・プーマス |
エンブレム | 金と黒のジャガー |
登録選手数 | 5万6,998人 |
首都 | ブエノスアイレス |
おもな言語 | スペイン語 |
国歌 | Himno Nacional Argentino |
アルゼンチンのヘッドコーチについて
マリオ・レデスマ
1973年5月17日生まれ、今年46歳です。
現役時代はアルゼンチン代表として84キャップを重ねた伝説的なHO(フッカー)です。2007年第6回大会で初の3位入賞に貢献しました。2018年8月より、アルゼンチン代表のヘッドコーチ(HC:代表監督)に就任。
アルゼンチン代表の注目のラグビー選手
アルゼンチン代表で注目の選手と言えば2012年からの代表デビュー以来、51キャップの16トライをあげている、切れ味の鋭いしなやかなランナーこと、ホアキン・トゥクレット選手(FB:フルバック)です。
防御を切り裂く走りで、最後尾からカウンターアタックを仕掛けてはチームにチャンスをもたらし、トライも奪います。そんな走りにぜひ注目してみてください。動画では背番号15番にご注目を!
アルゼンチン(世界ランキング11位)の特長
ラグビー界において世界で最も強化が進んで驚異的に進化したと言われるアルゼンチン代表チーム。愛称「ロス・プーマス」で知られ、胸にはジャガーのエンブレムが描かれています。
エンブレムにはジャガーなのに、愛称は何故プーマなのか?!それは地元メディアが謝ってプーマと報道したのがきっかけだそうな。(笑)わざとじゃないけどフェイクニュースの影響力、メディアの力は恐るべしといった感じですね。
第1回大会から出場していて、1999年第4回大会ではベスト8入り、2007年第6回大会で3位となって一躍世界のトップグループ入りを果たしました。
2016年からはチーム「ジャガーズ」(ここではエンブレム通りにプーマではなく、ジャガーズにしたんだね。^^;)を編成してスーパーラグビーにも参戦し、驚異的な強化で進化していますので、今大会は目が離せません。
アルゼンチンのラグビーW杯2019試合日程
9月21日土曜日 16時15分 | VS フランス|東京スタジアム(味の素スタジアム:東京都) |
9月28日土曜日 13時45分 | VS トンガ|東大阪市花園ラグビー場(大阪府) |
10月5日土曜日 17時00分 | VS イングランド|東京スタジアム(味の素スタジアム:東京都) |
10月9日水曜日 13時45分 | VS アメリカ|熊谷ラグビー場(埼玉県) |
アルゼンチン(世界ランキング11位)への感想
南米独特の情熱的な選手が多く、試合前の国歌斉唱の場で感極まって涙を流しながら歌う選手も多いとか。今大会でも泣きながら国歌斉唱をする選手がいるかどうかは注目してみたいと思います。
アルゼンチン ラグビー公式ツイッター・アカウント
プール、プール戦とは?
プール戦とは、リーグ戦とトーナメント方式を合わせた方法です。プールと呼ぶグループ分けをしてその中でリーグ戦を行い、各プールの上位2チームが今度はトーナメント方式で戦う方法です。
リーグ戦とは、参加チームまたは参加国などが総当たりで試合を行って優勝を決める方法です。(例:プロ野球やサッカーJリーグ等)
トーナメント方式とは、勝ち上がり方式で勝者や順位を決める方法です。(例:高校野球、FIFAワールドカップ等)